スイスアルプスハイキング
<< HOME
グリンデルワルト(1)
グリンデルワルト(2)
グレックシュタインヒュッテ往復(1)
フィルストの裏側 ~ グロスシャイデック
バッハアルプゼー裏 ~ アクサルプ
グリンデルワルトのバス乗り場からグロスシャイデック行きの郵便バスに乗り、グレックシュタインヒュッテの入口で下車。そしてヴェッターホルンの横腹を登って行く。このコースは危険なところが多いので、必ずベテランの随行を。
下記に合体リニューアル。
フィルストからバッハゼーヘ向かい、湖の手前から右手にコースをとり、フィルストとシュヴァルツホルンの裏側を通り、グロスシャイデックへ抜けるコース。ハイカーは少なく、距離も長くて、夏でも雪が多い上級者コース。
more...
バッハアルプゼーの手前を右に登り、上りきったところで「ファウルホルン」への道標に従い、残雪の中を少し下る。やがて左ファウルホルン、右オーバーベルク・アクサルプヘと続く分岐に出るので、ここで右折する。コースが長いので中級者向け。
グレックシュタインヒュッテ往復(2)
ロートホルン ~ ブリエンツ
フィングシュテック ~ コンテナーヒュッテ
グリンデルワルトのバス乗り場からグロスシャイデック行きの郵便バスに乗り、グレックシュタインヒュッテの入口で下車。そしてヴェッターホルンの横腹を登って行く。このコースは危険なところが多いので、必ずベテランの随行を。上級者コース。
more...
ブリエンツ駅前から発着しているミニ蒸気機関車に乗り、ロートホルンの頂上に向かう。終点で下車して15分くらい歩けば頂上である。帰りは電車を使用しないで眼下に広がる美しいブリエンツ湖と、咲き乱れる高山植物を眺めながら湖畔の駅まで下る。
more...
フィングシュテック行きのロープウェイに乗り、終点駅で下車。駅の裏から林の中を抜け、氷河を真下に臨みながら崖っぷちの上を歩く。2005年6月に土砂崩れで旧ヒュッテが打撃を受け倒壊、現在は場所をさらに奥に移動し、新しいヒュッテがある。
more...
アイガーグレッチャー ~ アルピグレン
グロスシャイデック ~ アクサルプ
バッハアルプゼー ~ ボルトハイキング
アイガーグレッチャー駅から線路を渡り、アイガー北壁の真下を歩くコース。アイガーを下から見上げ、迫力あるものの、近過ぎて全体がよく見えない。前半はガレ場が多く、花も少ない。積雪のため歩行できる時期に注意。通称:アイガートレイル。
more...
グロスシャイデックからワルツを越え、オーバーベルク村へ下り、アクサルプ経由でブリエンツ湖へ出る。アクサルプからブリエンツ駅まではバスが運行。ただしバスの最終便は事前に必ず要チェック。夏でも雪渓があり、天候不安定なので中級者以上。
バッハアルプゼーの湖畔手前からヴァルトシュピッツを経由してロープウェイの中間駅ボルトへ下るコース。7月にもなると近隣のコースは皆、牧草地の草を刈り取ってしまうが、このコース沿いは刈らないので高山植物がとても豊富である。
more...