フィッシャーホルンとグリンデルワルト下氷河の写真

べーレックヒュッテハイキング

【はじめに】このページはパソコン、スマートフォンのどちらでも見やすいようにレスポンシブで制作しています。パソコンの場合は、文章の前についている番号順に縦にスクロールしてご覧ください。

1 今回ご紹介するコースは、グリンデルワルトにあるプフィングシュテークのロープウェイでベーレックに上がりコンテナーヒュッテ(ベーレックヒュッテ)を訪ねるハイキングです。
(注)コンテナーヒュッテは、2005年6月の大雨による土砂崩れで倒壊した旧ヒュッテの代わりに、荷運び用のコンテナーを活用して急ごしらえされた仮設のヒュッテです。
数年後、立派なベーレックヒュッテに再建されています。
プフィングシュテークのケーブルカーの写真
2先ず村はずれにあるロープウェイ(写真上)に乗ってプフィングシュテークの展望台へ上がります。
ここには展望が良いことから大変人気の高いレストランがあり、美味しい食事や喫茶をとりながら美しいグリンデルワルトの村が望めます。
レストラン「Pfingstegg プフィングシュテーク」の写真
3 ハイキングは、このレストランの裏手にあるプフィングシュテーク(Pfingstegg 1,392m)の道標からスタートします。
道標には、ここからベーレックヒュッテまで1時間と表示されています。
しかしコースは、断崖絶壁の上の狭い道を歩いたり、スケールの大きな氷河を仰ぎ見たり、美しい景色や高山植物の写真を撮ったりしますので、少なくとも1時間半は見ておいた方がよいでしょう。
フィングシュテッグの道標の写真
4 登り始めるとすぐに、林の切れ目から雄大なアイガーが見えてきます。
ここから見るアイガーモはグリンデルワルトの村から見る山容とは全く違い、山頂はナイフの刃のように薄く鋭いです。
アイガーの写真
5また一方で下界を振り返れば、緑に囲まれたグリンデルワルトの村がまるでお伽の国のように美しく俯瞰できます。
グリンデルワルトの写真
6 そして森林限界となっている林を抜けると、いよいよ本格的な山道となります。
このルートはベーレックヒュッテ(コンテナーヒュッテ)に行くだけでなく、シュレックホルンへ登る登山者や、シュレックホルンヒュッテへ上がるトレッカーなどが行き交います。
ハイキングの写真
7 高度を上げ、山中深くに入るにつれてハイキングコースは写真のような岩の斜面に設けられた狭い道となります。道幅はやっと人一人がすれ違いできるくらいです。
右下方を見れば、落ちたらとても助からないような氷河のターミナルモレーンが流れる深い谷底へと切れ落ちています。
また、前方にはグリンデルワルトウンテラー(下)氷河、そしてフィッシャーホルンなどが小さく望めます。
ハイキングの写真
ハイキングの写真
40分ほど、下の写真のような緩いアップダウンコースを登っていきます。
晴天の日が続いた後なら良いですが、雨の降った後などは岩壁から何本もの小さな滝が流れ落ちてきます。
ハイキングの写真
8スタート地点からゆっくり慎重に歩いて1時間半ほどでBäregg(1,650m)の道標に到着します。
標高差でみればスタート地点から僅か300mくらいですからたいしたことはありません。
道標はベーレックのヒュッテと、シュレックホルンヒュッテまで3時間(青い板)の方向を指しています。ベーレックヒュッテは、もうここからすぐそこです。
ベーレックの道標の写真
9 コンテナーヒュッテ(ベーレックヒュッテ)は、2005年夏の長く続いた大雨により倒壊したヒュッテを、荷運び用のコンテナーを活用して急遽仮設した一時的なヒュッテです。
このときの大雨は各地で洪水をもたらせ、ヴィルダーズヴィルの街は広範囲で水に埋もれ、近くのエンゲルベルクは大きな被害を受けました。

コンテナーヒュッテの写真 10 コンテナーヒュッテ(ベーレックヒュッテ)の脇にはさらに先へ行く登山者のための道標が立っており、上級者コースとなる青い板にはSACのシュレックホルンヒュッテへのルートが指されています。
ベーレックの道標の写真
11このヒュッテからは、フィッシャーホルン、そこから荒々しく流れ落ちるグリンデルワルト下氷河が望めます。
上級者コースとなるシュレックホルンヒュッテへは、ここからやや左手にコースをとって進んで行きます。
グリンデルワルト下氷河の写真
ベーレックヒュッテ(コンテナーヒュッテ)の写真
お天気が良かったら、ぜひこの素晴らしいヒュッテでのんびり休憩して行きましょう。
スケールの大きな景色を見ながらとる食事や喫茶は格別です。
ベーレックヒュッテ(コンテナーヒュッテ)の写真
12 名残惜しいですが、素晴らしい景色を堪能したらプフィングシュテークのロープウェイ駅へ向かって今来た道を下って行きます。
ヤギの写真
コースの脇の岩の上には、たくさんの可愛らしいヤギが遊んでいます。
ヤギの写真
13下の写真はアイガーですが、この東壁には自然にできた穴があり、その後ろ側から太陽の光が差し込むというタイミングがあります。
アイガーの写真
この穴はマルティンスロッホ(Martinsloch)と呼ばれ、チンゲルホルンなどスイスの数か所で見られますが、ここでは11月下旬から1月中旬までの昼ごろ、天候などの条件が整うとその現象が見られます。
下の写真はハイキングコースの脇に立てられた、この現象の説明板です。
マルティンスロッホの写真
14 スケールの大きな氷河やフィッシャーホルンの雄姿、可愛らしいヤギさんなどを見ながら下山します。
この辺りまで下ると、コース脇には思いもよらぬ美しい高山植物に出合えるかも知れませんので、のんびり下って行きましょう。
ハイキングの写真
15 下りは早く、高度がどんどん低くなり、下方にグリンデルワルトの村が見えてきます。
そして右にゆっくりカーブを切って下って行けば林の中に入り、抜ければプフィングシュテークのロープウェイ乗場に出ます。
ハイキングの写真
16 写真はグリンデルワルトの村です。後ろの山は、村ではアイガーよりも人気が高いと言われるヴェッターホルンです。
グリンデルワルトの写真

【所要時間】プフィングシュテーク展望台~ベーレッグヒュッテ往復 3~4時間。
途中で昼食をとったり、小休止をしたり、写真を撮ったりしますので往復で4~5時間くらい考えておくとよいでしょう。
(注)日頃から山登りをされている方なら歩行距離も短いので、ほとんど問題なく歩けるコースです。しかし危険な個所もありますので初心者は、必ず熟練者の同伴の下でお楽しみください。

HOMEへ戻る